1993年 |
4月 |
福山市山手町255-1に資本金300万円で有限会社設立 |
9月 |
広島県新産業おこし融資認可 |
1994年 |
3月 |
増資(資本金300万円→1,000万円) |
本社を福山市西町1丁目17-12に移転 |
1996年 |
6月 |
有限会社より株式会社に組織変更 |
8月 |
福山市山手町40-1に事業所を開設 |
1997年 |
5月 |
本社を山手事業所に移転 |
1998年 |
3月 |
本社を福山市佐波町245-1に移転 |
4月 |
増資(資本金1,000万円→2,000万円) |
2000年 |
1月 |
東京都台東区台東4丁目1-9に東京事務所開設 |
5月 |
増資(資本金2,000万円→6,000万円) |
事業年度変更(3月決算→5月決算) |
2001年 |
4月 |
増資(資本金6,000万円→6,682万円) |
8月 |
ISO9001登録 |
10月 |
真空用アーム冷却機構 特許登録(アメリカ) |
12月 |
真空用アーム冷却機構 特許登録(日本) |
2002年 |
5月 |
リンクアーム 特許登録(台湾) |
8月 |
東京事務所を東京都千代田区東神田に移転 |
11月 |
リンクアーム 特許登録(アメリカ) |
2004年 |
4月 |
JELK CO., LTD.(韓国)へ一部出資、代理店契約 |
12月 |
増資(資本金6,682万円→7,457万円) |
2005年 |
2月 |
向島保養所開設 |
2006年 |
9月 |
高知テクノパークにJEL高知用地取得 |
2007年 |
1月 |
メカアライナ 特許登録(日本) |
5月 |
福山織物㈱を子会社化し(M&Aにより)、社名をJELFと改称 |
6月 |
JEL高知 オープン |
8月 |
福山工場 新築工事着工 |
12月 |
Jテクセンター(東京)オープン |
ISO14001登録 |
2008年 |
8月 |
福山工場 オープン |
10月 |
福山工場へ業務集約 |
2009年 |
2月 |
STCR・MTCR シリーズCEマーキング取得 |
8月 |
アライナ、試作開発等支援事業の認定 |
2010年 |
2月 |
新メカニカルチャック機構 特許登録(日本) |
6月 |
ウェーハクランプ機構 特許登録(日本) |
7月 |
基板搬送装置(新リンクツインアーム)特許登録(日本) |
8月 |
基板搬送装置(新ウェーハチャッキング機構)特許登録(日本) |
2011年 |
2月 |
Challentech International Corporation(台湾)と代理店契約 |
6月 |
基板搬送装置(平行リンクアーム)特許登録(日本) |
2012年 |
4月 |
福山工場増床工事完了 |
2013年 |
3月 |
JEL高知 太陽光発電設備運用開始 |
10月 |
福山工場 太陽光発電設備運用開始 |
11月 |
基板保持装置(噴流ベルヌーイチャック)特許登録(日本) |
2014年 |
4月 |
Inatech & CORP Inc.(韓国)と代理店契約 |
2015年 |
5月 |
福山工場増築棟完成 |
6月 |
代表取締役社長に崎谷信夫、取締役会長に崎谷春夫就任
|
2017年 |
5月 |
東京営業所を東京都千代田区神田佐久間町に移転 |
10月 |
Beijing ReJe Automation Co., Ltd.(北京)と代理店契約 |
2018年 |
2月 |
基板保持装置(渦流ベルヌーイチャック)特許登録(日本) |
3月 |
韓国連絡事務所を開設 |
12月 |
本社を福山市草戸町二丁目8番20号に移転 |
2019年 |
6月 |
佐波工場新築工事着工 |
基板収納容器のロック解除機構特許登録(台湾) |
2020年 |
4月 |
韓国連絡事務所を支店に変更 |
6月 |
佐波工場 オープン |
2021年 |
6月 |
中国(上海)に子会社「捷益尔(上海)机器人有限公司」を設立、事業を開始 |
2023年 |
2月 |
Sintaike Semiconductor Equipment (Shanghai) Co., Ltd.(中国)と協力店契約 |
3月 |
JEL Automation Co., Ltd.(台湾)と代理店契約 |
9月 |
JEL高知増築棟完成 |
10月 |
Hine Automation, LLC(アメリカ)と代理店契約 |